安全な海外FXの見分け方:XMの評判は?

Contents

「海外FXは危険」

こういう不安があるかもしれません。

 

確かに、危ない海外FXは、実際に存在します。

とは言っても、まともな運営してる海外FXの方が圧倒的に多いのも、

動かしがたい事実です。

 

ここでは、安全な海外FXを見分けるポイントについて説明します。

 

<安全な海外FXの判断で使ってはいけないサイト>

正しい見分け方の説明に入る前に、

絶対に判断に使ってはいけないサイトがあるので、

そちらの説明をかんたんにしておきます。

 

①金融庁の勧告を参考にしてはならない

参考にしてはならない1つ目は、金融庁のホームページです。

なぜなら、金融庁の考え方は、

「日本の金融ライセンスを取ってない=危険」

と言うスタンスだからです。

 

なるほど、確かに海外FXと言うだけあって、

日本の金融庁の金融ライセンスは取得していません。

 

しかしそれは、日本で金融ライセンスを取得すると、

最大レバレッジが25倍に制限されたり、

ゼロカットシステムによるトレーダー保護ができなくなるため、

あえて取得していないだけです。

 

日本の金融ライセンスがなくても、

世界には、日本より厳しいライセンス制度を持った国がいくらでもあります。

そのような厳しいライセンスをクリアした海外FXまで、

文字通り無ライセンスの、本当に危険な業者と一緒くたにして、

海外FXは危険、と勧告しているのが、日本の金融庁です。

 

そういうわけで、金融庁の勧告は、信頼度ゼロですので、

くれぐれも、参考になさらないよう注意してください。

 

②googleやYAHOO!検索の結果を鵜呑みにしてはならない

あてにならない2つ目は、googleやYAHOO!の検索結果です。

 

FXに限った話でありませんが、あなたも、検索結果を鵜呑みにして、

失敗した経験はないでしょうか?

私は、車のバッテリー交換で、

検索結果を鵜呑みにして、かなり大変な思いをしたことがあります。

 

つまり、検索結果に表示される情報が、

正しかったり最新である保証はないのです。

 

検索で表示されたサイトの情報は、常に半信半疑と考えてください。

 

<信頼できる海外FX安全性の判定サイトがこれだ! >

では、どのサイトに出ている情報が、

海外FXの安全性について信頼できるかと言うと、

 

FOREX PEACE ARMY

 

と言うサイト(海外サイトにつき、英語)が、

世界中の多くのユーザ情報を集めた、

信頼できるレビューサイトとして定評があります。

 

FOREX PEACE ARMYの使い方

トップページを開くと、

このようなページが出てきます。

赤い枠で囲った部分に、

あなたが調べたいブローカー名を入れると、

そのブローカーついての説明がでてきます。

(下は、XMについて調べた結果)

ここで「Learn More」をクリックすると、

さらに詳しい情報が出てきます。

 

この画面で、3つ星なら、まずまずと言っていいでしょう。

 

4つ星や5つ星ならなおさらいいのですが、

著名なブローカーになればなるほど、

アンチの低評価コメントが増えるため、

本当にすぐれたブローカーは、どうしても評価が上がりにくいのです。

 

詐欺業者の場合に表示される画面

もし、あなたが調べたブローカーが、詐欺業者だった場合、

このような画面が検索結果に表示されます。

あなたが利用したい海外FXが、

SCAMと表示された場合、別の海外FXを探した方がよいでしょう。

 

一方で、先ほどのXMのように、

レビュー数が多く、3つ星以上の海外FXであれば、

心配する必要は、まずありません。

 

<XMは安全な海外FXと言えるか診断>

それでは具体例として、海外FXの定番である、

XMについて、診断していきます。

 

診断結果のページを見ると、

 

・Addressから、キプロスに拠点があると分かります。

・Regional officesから、オーストラリアとベリーズにもオフィスを構えていると分かります。

大事なのは、この次の、

Regulators

で、この情報から、どこでライセンス取得しているか分かります。

 

この情報見ると、キプロス、オーストラリア、ベリーズでライセンスを取得と分かります。

本社のあるキプロスは、厳格な金融ライセンスで知られている国で、

そのキプロスライセンスがあると言うことは、

それだけで、XMは信頼に値する海外FXと分かります。

 

少し気になるのが、

Prohibited countries(禁止されている国)の中に、

日本が含まれていることでしょう。

 

しかしこれは、金融庁がキプロス当局に、

日本人向けにサービス提供しないよう圧力をかけた結果です。

確かにキプロス本体のライセンスで、

日本人向け営業はできません。

 

しかしながら、XMには、セイシェルライセンスの関連会社があり、

その関連会社が日本人向けサービスを展開しているため、

日本人がXMを利用することに何の法的問題もありません。

(そもそも日本には、日本人が海外FXで取引する事を禁止する法律はありません)

 

なお、セイシェルライセンスと言えど、そこそこ厳しいライセンスですし、

セイシェル法人が日本で詐欺と見なされるような行為をした場合、

本来のキプロスライセンスにも多大な悪影響が及ぶため、

セイシェル法人だからと言って心配する必要は、全くないと言っていいでしょう。

 

実際問題、XMは、海外FXの中で、日本人ユーザが最も多いブローカーで、

その多数のユーザの中から、明確に危険と判断できるレビューも出ていないため、

日本人が海外FXとしてXMを利用することに、危険性はありません。

 

<まとめ>

・海外FXの危険性について信頼できる情報源は、金融庁やgoogle、YAHOO!検索ではなく、

FOREX PEACE ARMYである。

・FOREX PEACE ARMYでSCAMなら詐欺業者。

・レビュー数が多く、3つ星以上なら、信頼できる海外FX。

・XMは、信頼できる海外FXである。

 

XMでFX始めたい方は、下のバナーをクリックして、口座開設してください。

口座開設の手続き方法が分からない場合は、

XMのFX口座開設方法を教えます

を参照してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。